今日はもうひとつ東洋医学のベースになる考え方『五行説』をご紹介します。
この五行説は宇宙に存在する全てのものを
『木』…緑のベーグル
『火』…赤いベーグル
『土』…黄色いベーグル
『金』…白いベーグル
『水』…胡麻のベーグル
の5つの要素のグループに分け
5つの要素は 『相生(そうせい・そうじょう)関係』
→ 促進、助長させる作用。
木生火…木は燃えて火を生じる。
火生土…火は燃えて灰と土を生じる。
土生金…土からは金が生じる。
金生水…金は冷えて(表面に)水を生じる。
水生木…水は木に栄養を与える。
『相剋(そうこく)関係』
→ 抑制、制約させる作用。
木剋土…木は土から養分を吸収する。
土剋水…土は水の流れを塞き止める。
水剋火…水は火を消す。
火剋金…火は金属を溶かす。
金剋木…金は刃物となって木を切り倒す。
といった2つの関係性が影響しあって自然界、社会、私たちの身体の状態といったあらゆるものがバランスをとりながら循環していっているという考え方です。
また後日、5つの要素にはどんなものがあるのか綴っていきたいと思いますが
前回ご紹介した『陰陽論』や今回ご紹介した『五行説』の考えを私たち鍼灸師(※)は診断や治療に取り入れて鍼灸を施し身体のバランスを整えていきます。
漢方薬の処方においても基本の考え方となっています🍀 .
.
(※鍼灸にも色々な流派や考え方があり、全ての鍼灸院の先生方が取り入れているわけではないと思います) .
.
《おまけ》
私たちは治療の上でこの五行説を活用していますが
書店などで『一白水星』『二黒土星』『三碧木星』などという本を見かけたことはないでしょうか? 『四柱推命』や『九星気学』『風水』といった多くの女性が好きな占いなどでもベースになっている考え方です。
相性などはこの相生・相克の関係に当てはめてみます。
人間関係なんかも当てはめてみて対策が取れると、ちょっと精神的に楽になれたり
なんてことがあるかもしれませんね😊